今回のテーマ
世の中には、会社員として働いているが故に、急な会社からの異動命令により、本来自分が望むキャリアとは全然異なったキャリアになってしまう方も多くいらっしゃるかと思います。
何を隠そう、僕も、異動命令でキャリアが大きく変わった人生なので、非常に気持ちがよくわかります。
今回は、そんな急なキャリアチェンジに直面して、今後のキャリアに悩んでいる方に、自分の経験談をお伝えし、今後のキャリア選択に活かしてもらうことを志向して、記事を書いていきます。
キャリアチェンジって、良いの?悪いの?
結論、自分はキャリアチェンジをして、非常に良かったと思っています。「人生が変わった」レベルで、キャリアチェンジを肯定的に受け止めています。
ちなみに、僕は、元々営業のキャリアから、未経験で経理職へのキャリアチェンジをしました。簿記の勉強もしたことなかったのに、会社から異動命令が出た時は、なかなか衝撃的でした。笑
でも、経理や経営管理、転職してからはM&A、PMI、事業会社のCOOと、経営にキャリアを近づけていくことができたのは、この異動がなくては実現していなかったことだと考えています。
キャリアチェンジのメリット・デメリット
実際に、転職エージェントとして仕事をしたこともあり、キャリアチェンジを経験している自分の視点からみた、キャリアチェンジのメリットと、デメリットをお伝えできればと思います。
キャリアチェンジのメリット
- キャリアの選択肢の幅が広がる
- 社会人として、キャリアを積んでいくと、20代のうちは未経験の領域でも、ポテンシャルをポテンシャルを見てもらう事ができますが、30代、40代と、キャリアを積んでいくと、経験を軸にキャリアを選択していく必要が出てきます。
- そんな中、自分の経験のタグが複数に増えることで、将来的なキャリアの選択肢が増えます。実際に僕も、キャリアチェンジ前は、営業としてのキャリアしか見えなかったのですが、経理職を経験してから、経理職へのキャリアチェンジを視野に入れることができたり、コンサルティングファームへの転職も選択肢に出てくるようになりました。
- 実際に僕が選択した、M&Aへのキャリアチェンジについても、経理職への異動がなければ、選択肢にも出てこなかったものになります。結果、自分の今のキャリアは、異動をきっかけにできていると考えているので、非常に僕は前向きに捉えています。
- 多角的な視点を身につけられる
- 多角的な視点を身につけられることも、キャリアチェンジのメリットだと思います。
- 実際に、僕が実感したことですが、経理職の人と、営業職の人は、なかなか考えが合わないものです。営業は攻めの仕事をしており、経理は守りの仕事をしているので、考えが合わないのは当たり前です。
- でも、「考え方が違う」ということも、やはりその職種を経験していないと、なかなか分からないものです。言葉ではわかっているつもりでも、本当には分かっていないものです。
- 営業と経理、両方の職種を経験していると、それを肌で実感してわかるので、仕事に対して、その経験をベースにした示唆を提示できます。これは、ある意味キャリアチェンジを経験している人ならではの深みになると思っています。
キャリアチェンジのデメリット
- 自身のキャリアの方針に迷子になる
- これは正直、本当に悩みます。僕も経理に異動してから3年間、キャリア迷子の人生を歩んできました。正直、今でもキャリアは迷います。
- 自分は何がしたいのか、このキャリアを歩み続けて良いのか、キャリアを戻すなら今じゃないのか、など、本当にいろんなことを考えて、悩みます。
- 自分のキャリアに向き合う良い機会になりますが、経験しなくて良いなら、この悩みは経験しない方が幸せだと思います笑
- スペシャリストとしてのキャリアは選択しづらくなる
- 僕は社会人6年目で、未経験で経理にキャリアチェンジしました。新卒から経理としてキャリアを積んできている人と比較すると、もうスタートは遅れている状況です。
- その現実を理解しているので、経理として、本当に一流になっていく事が難しいことを実感します。スペシャリストとして生きていこうにも、学生時代から公認会計士を目指して勉強している人たちには、勝てないのが現実です。
- キャリアチェンジしてから、専門性を高めていくのを志向するのも良いですが、働きながら勉強していく必要があるので、ハードな道のりが待ち構えています。
最後に、キャリアチェンジを成功させるには
いろいろと書きましたが、個人的には、キャリアチェンジは肯定派です。
結局、自分次第。その機会を前向きに捉えて、前に進んで行けるかが重要だと思っています。
自分と同様にキャリアチェンジをした人を何人か見ていますが、うまくいってるかどうかは、機会を前向きに捉え、向き合っていく事ができているかどうか、が境目だと感じています。
もし、悩むようでしたら、無料で相談できる転職エージェントに相談したりしてみてください。もちろん、僕も相談に乗ります。
ぜひ、この記事をきっかけに、前向きにキャリアチェンジを捉えて、自分のキャリアを見つめ直してもらう機会になれば良いなと思っています。
コメント